-
公園でiPad
iPadを持ち歩くのになれました。ノートを持ち歩くのより軽いおかげと直ぐ立ち上がるおかげでしょうか、キーボードが付いていなくてもこちらの方を使っています。 そして最近、本を持ち運ぶ量が減っているのに気づきました。PDFでのドキュメントが入っていてこちらで足りています。そして本と違って検索できるのが便利です。
機器を作るのでこれだけというわけには行きませんが、必要な情報をもち歩くと共にインターネットから情報を収集するのにとても良い端末です。 計測や撮影のデモもこれで出来ています。 -
地図の利用が減りました
iPhoneやiPadを使うようになってから、地図を全く使っていないことに気づきました。 前は何処に行くにも地図は準備して出かけていたのですが、その必要もなく、iPhoneで足りています。 家の本も減りました。読むのはもっぱらiPadで本も買うのですがずっと減ってきました。 PDFで多くが足りています。
こんな状況を考えると今は乱流の時代を身をもって感じます。 先が見えない大きな変化の中にいて当たらしい時代が起こっている事です。
ユニクロ、楽天、ソフトバンク、ゲームソフトメーカなどなどこれまでになかった分野で新しい経営者が出ています。
Facebook、Googleなどこれまでなかった分野で新しい伸びる場所が出来ています。既存の業界にとっては厳しいですが、新しい者にとっては新しいビジネスが始められる良い時期です。
海外のサイトを見てみると様々なビジネスチャンスを見つけています。 これから新しく世界で活躍の道を作る為に努力中です。 -
iPad で監視と計測
最近はもっぱらデモは、iPadです。ノートでもつかえるのですが、こちらの方が手軽です。PDFの資料もすべてこの中にはいっています。
もうひとつ気づく事は最近電車のなかでiPhone や アンドロイドを使っている人が増えたことです。 こんなに早く変化してしますのかと驚いてもいます。
iPadで文書を読んだりしている人も見るようになりました。私にとっては、これだであれば大丈夫だと思うと気持ちが楽です。
-
明けましておめでとうございます
モバイル環境が更に充実しスマートフォンや、e-Bookなどネットワーク機器も充実して来ています。今年は、子の様な中、ずっと続けている屋外計測を太陽電池で実現し何処でも何時でも計測監視が出来る実際の機器を提供する事を目指しています。まずは3月始めのセキュリティショーです。年末に手に入れたiPadは思った以上に便利です。直ぐ取り出せ直ぐ使える便利さと共に写真の様に三鷹の状況も直ぐ分かります。 皆様にも手軽な環境を提供できるシステムを提供してゆくのがこれまでと共に今年の目標です。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
-
iPhone と iPad を両方もつ事にしました
iPhoneは既に1年半以上が過ぎ英語の勉強だけでなく旅行やメモ、予定と有効につかっています。調べるのもWebに直ぐつながりすぐ調べられ便利です。 iPadはノートで代用していたのですがPDFのマニュアルを一杯印刷して持ち歩くのがもったいないのと不便なのでiPadのリーダをつかう事にしました。 写真ではGoodReadをつかって読みながらマークをしています。メモもできていちいちマーカーを取り出さなくて良いのはとても便利です。さまざまな連携とともにデモでも利用をよていしておりプレゼンも含め全ての情報を持ち歩く予定でいます。 何より多くの本を持ち歩いたり、多くの本を捨てていた事を減らせるので喜んでいます。
-
スマートフォンで会話の時代 New technology helps communication
スマートフォンで会話の時代。
新しい技術が多言語の環境にも提供され始めています。
これは、先日、東京の小金井にあるNictでの公開講座の様子です。
研究者の方が最近の多言語翻訳のデモをやってくれました。
方法は、コンピュータの力を借りて大量のコーパス(会話や書き言葉の翻訳例を一杯集めてそれを統計的に処理して最も確かそうな文例を行ってくれるもので会話レベルでTOIEC 600点ぐらいといっていました。 音声の解釈やデータベースの参照は、NICTのデータベースとサーバから行いますが今のiPhoneの様に何処でもインターネットが3Gで使える環境ではとても便利です。 私も使ってみたいと思いました。海外でもインターネットが使える環境であれば使えるので将来が楽しみです。 国内の道案内には大体の国の人に質問されても困らないと思います。
英語での発信の練習も始めます。 同じじゃないけど伝えたいことを英語で。
iPhone New technology helps communication
Nict (National institute of Information and Communication Technology) was opened to public last Saturday. In that day International translation smart-phone system was demonstrated in presentation by researcher.When you speak Japanese ( other language is possible ) statement to iPhone.
after few(about 5sec) translated to English( or other language ) , now this translation level is about TOEIC 600 point. This system uses NICT corpous language database and servers from iPhone using 3G internet connection. So you can use any place on wireless internet connection. I felt this system is convenient to abroad journey. I hope this system can use near future.
And I want to use it with other iPhone application like travel guide map.http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h21/090729/090729_e.html
-
私のiPhone 英語は podcast と 辞書のブックマークで単語帳
-
今年の出来事:ClieからiPhone
Nagiosのデモ用と考えていましたがツールとしてiPhoneを使い始めてなくてはならないものになりました。
podcast や、メールや pdfのデータ、地図、ブラウザーなど様々をやっと使えるようになりました。
今年中には、普通の道具になっているでしょう。情報もあつまっています。
Clieのデータもテキストですが移して見つけられる様になっています。手になじんだ解が見つけます。 -
iPhone とNagiosですが普通のWebでの使い方
状況はすぐWebで見られる便利さに慣れてきました。
ノートを開くことのない便利さはこれまでのPalmからはないものです。
機器状態の確認だけでなく特に故障の状況を理解するにはとても助からります。 -
Nagios iPhone の組み合わせ Aineで便利
AineでNagiosとRRDtoolを組み合わせプロットを行っています。
Nagios単体では見られないプロットで状況が見える事で状況が分かりやすくなりました。 ノートと無線モデムでどこでもインターネットにつながるのはデモも含めてとても便利です。